平成29年春期 基本情報 午前 問35
OpenFlow
を使った
SDN
(Software-Defined Networking)の説明として,適切なものはどれか。
ア
RFID
を用いる
IoT
(Internet of Things)技術の一つであり,物流ネットワークを最適化するための
ソフトウェアアーキテクチャ
イ 音楽や動画,オンラインゲームなどの様々なソフトウェアコンテンツをインターネット経由で効率的に配信するために開発された,ネットワーク上のサーバの最適配置手法
ウ データ転送と経路制御の機能を論理的に分離し,データ転送に特化したネットワーク機器とソフトウェアによる
経路制御
の組合せで実現するネットワーク技術
エ
データフロー図
や
アクティビティ図
などを活用して,業務プロセスの問題点を発見し改善を行うための,業務分析と可視化ソフトウェアの技術
←
平成29年春期 基本情報 午前 問34
→
平成29年春期 基本情報 午前 問36
平成29年春期 基本情報技術者試験 午前
#基本情報技術者試験
#午前
#平成29年